パテラを治療すると歩き方が全然違います!
パテラを治療すると歩き方が全然違います!
北海道札幌市を代表する動物病院を目指しています、アネス動物病院の石塚です。
来年には病院を移転し、CTやMRIなどの高度な画像診断機器を完備した総合動物医療センターとして生まれ変わります。
さて今回は、当院でもご相談が非常に多い「膝蓋骨脱臼(パテラ)」についてです。
⸻
手術後の飼い主様のリアルな声
実際にパテラの手術を受けたワンちゃんの飼い主様から、こんな声をよくいただきます
•「本当に手術したんですか?元気すぎて信じられません!」
•「普通に歩けていると思ってたけど、手術後は歩き方がまるで違う!活動性がすごく上がりました!」
これは誇張ではなく、本当によく聞く感想です。
⸻
歩けてる=問題ない、ではありません
•「歩けてるから手術は不要では?」
→ 実は関節炎が進行していることがよくあります
•「前はびっこひいてたけど今は落ち着いた」
→ それ、悪化のサインかもしれません
なぜここまで強くお伝えするのか。
それは、高齢になってから「歩けなくなった」と来院する子が非常に多いからです。
⸻
将来、この子が苦しむかもしれません
•この子は走るのが大好き
•お散歩が大好き
•いろんな場所に連れて行ってあげたい
…それらが将来的にできなくなる可能性があるのです。
もちろん、全員がそうなるわけではありません。
でも、一定数の子が靭帯損傷や重度の関節炎を起こし、将来歩行が困難になります。
⸻
パテラ整復術は、「予防手術」です
パテラ整復術は、今すぐの痛みを取る手術ではなく、将来の関節炎を予防するための手術です。
これはまさに、
•避妊去勢 → (病気になるかもしれないから手術)
•パテラ → (関節炎になるかもしれないから手術)
という考えに近いものです。
⸻
悩んでいる方は、どうかご相談ください
「本当に手術が必要なのか?」
「このまま様子を見ていていいのか?」
そういった不安を抱えている方は、ぜひ一度当院にご相談ください。
私たちが責任を持って、未来の関節炎を防ぐ選択肢をご提案いたします。
2025.05.15